ナグモ歯科 | 赤坂噛み合わせクリニック|顎の矯正治療なら

赤坂に開業40年。溜池山王駅近くの当院では、顎関節症・総入れ歯を含む噛み合わせの治療、
歯周病の治療を行っています。

東京都港区赤坂1-5-14橋本ビル3F

03-3585-8066

地下鉄 溜池山王駅すぐ

ナグモ歯科 | 赤坂噛み合わせクリニック|顎の矯正治療なら

顎が痛い
口が開かない

などでお困りではありませんか?

カウンセリング実施中

顎が痛い」「口が開かない」といった
悩みは、
もしかしたら噛み合わせの
悪さが理由かもしれません。

現在、矯正専門の歯科医ではなくても
マウスピース矯正(インビザラインなど)で気軽に矯正治療ができるようになりました。
しかしながら、矯正治療終了後に、

・どこで噛んでいいのかわからない。
・顎の位置が不安定。
・口もとが歪んで見える。

などの噛み合わせに関するお悩みを
よく聞くようになりました。

また、歯列矯正を行う前に噛み合わせの検査が必要です。歯の噛み合わせによる不調の原因は
奥が深いので、さまざまな角度から、
「なぜ今その症状が現れているのか」
を探って、
私たちと一緒に解決しましょう。

専門ドクターのカウンセリングを
行っていますので、
ぜひ一度ご相談に
いらしてください。

(※カウンセリング料:5,000円/30分) お電話はこちらから

顎の不調は「噛み合わせ」から

噛み合わせの不調和による自覚症状

口が大きく開けられない (開口障害)
あごが痛い(関節痛)
あごが疲れやすい (筋肉痛)
あごを動かすと音がする(関節雑音)  

このような症状があれば顎関節症を疑い、噛み合わせの治療を受けてみましょう。
→→「痛みのある方」には対応させていただきますので、どうぞご相談ください。

顎関節症の発症には、生活習慣が大きく関わっています。 例えばこのようなことに思い当たりませんか?

夜、「歯ぎしりをしている」と言われたことがある。

日中、気がつくと歯をくいしばっていることがある。

足を組んだり、肘をつく癖があり、姿勢が悪い。

PCや、スマホを長時間見ていることが多い。

      

あなたは大丈夫ですか??
5つの項目でチェック

  1. 01
    姿勢でチェック
    背中が丸まり、前かがみになっていませんか?
  2. 02
    顔でチェック
    眉の高さ、目の大きさ、鼻の向き、口角の高さ、ほうれい線の深さで左右が違いませんか?
  3. 03
    バランスでチェック
    目を閉じて片足立ちをし、バランスよく立ち続けられますか?ふらつきはありませんか?
  4. 04
    あごでチェック
    口を開けていくと、顎がずれていませんか?
  5. 05
    顎関節でチェック
    大きく口を開くと耳の前の顎関節でコキンと音がして、痛みが生じたりしませんか?

噛み合わせの不調和を起こす
主な原因と症状

  • 緊張や様々なできごとが続く毎日の中で、私たちは昼夜をとわず、歯を嚙みしめたり、音のしない歯ぎしりなどをしています。
  • このことはストレスを解消するための
    行為ですが、その緊張時間が長くなり力の度合いが強くなることで、血流が悪くなり、ホルモンのバランスの乱れや気力の低下などが生じます。
  • その症状は、頭痛、肩や首のこりと痛み、めまい、動悸、耳鳴り、背中の痛み、腰痛、手足の冷やしびれ、
    生理不順
    ・・・と全身に及びます。

噛み合わせ治療について

治療の流れ

1. カウンセリング

今、気になる症状がどのような時に起きるのか、いつから続いているのかなど、問題解決のため詳しくお尋ねいたします。

あなたにとって最もふさわしい解決法を、専門家の立場から提案し、治療スケジュールや治療費についてもご説明いたします。

カウンセリング
2. 精密検査・診断

1.精密検査
歯型の模型取り・口腔内写真・レントゲン撮影など)にて診断に必要な個々の資料をとります
(検査費:40,000円)

2.診断
顎関節・顔の歪み・筋肉の状態・口腔内の状況を読み、トータルな診断を行います。

精密検査を見る >
精密検査

 

3.噛み合わせの治療

1. 個々の歯に合った特殊加工のマウスピース装置「TS式・ソフトアプライアンス」を作製します。

2. 睡眠時に装着していただき、毎回来院時に顎の動きを読みながら左右均等に力がかかるように微調整を繰り返していきます。

3. ご自身にとって最も楽な顎の位置が決まってくると、症状が軽減し血流がよくなり「元気」になってきます。

4. 調整を繰り返すうちに体自身が歪みを修正し、本来の顎の位置を覚え、マウスピース装置を装着せずとも済むようになります。

カウンリング

TS式・ソフトアプライアンスとは

ナグモ歯科赤坂クリニックオリジナルの優しく体に無理のない人間工学的に考案された「顎位誘導装置」です。この「TS式・ソフトアプライアンス」を睡眠時に装着して休むことで過剰な力を緩和し、すっきりとした目覚めを取り戻します。数週間かけて微調整を繰り返し治療していくことで、ご自身にとって一番「安定する下顎の位置」が定まってきます。「TS式・ソフトアプライアンス」は顎関節を正しく機能させていく為に必要な装置です。

「歯の噛み合わせのバランスを調和させる」ことでお顔の筋肉のコリやつっぱりも改善し、表情が優しくなります。お化粧時や写真を撮った際に、目や眉の高さ、笑った時の唇の形が左右バラン良くなり、フェイスラインがきれいに整っていることに気が付きます。また、女性特有の更年期諸症状の改善にも役立っています。

TS式装置を作る器材
エルコフォーム① エルコフォーム②
エルコフォーム エルコフォーム

 

まずは気軽にご連絡ください

「口元に違和感がある」「目元の高さが違う」などのことでお困りの方、トラブルを抱えている方はいらっしゃいませんか?

もしかしたらそれは噛み合わせが原因かもしれません。まずは当院在籍の「噛み合わせ専門ドクター」に相談してみませんか?あなたの症状にあった的確な治療プランをご提案いたします。

皆様のご連絡お待ちしております。

お電話はこちらから

噛み合わせ治療例

case.1

患者様のお悩み

40代男性で姿勢がそり気味で、日頃からトレーナーについて「筋トレ」をおこないっていたがなかなか筋肉がつきませんでした。

治療内容

噛み合わせの治療により、姿勢が真っ直ぐになり、筋肉もバランス良くついた。

左の変化
治療前 治療後
前後 前後

case.2

患者様のお悩み

だんだん顔の歪みがひどくなり、歯の噛み合わせの悪さが原因だと感じるようになったとのことです。

治療内容

歯の噛み合わせが悪く下顎がズレていたので、装置(*ナグモ歯科オリジナルのTS式アプライアンス)で約半年かけて治して頂いたところ顔や姿勢の歪みだけでなく肩こりなども改善しました。また、上の歯と下の歯の中心も揃いました。(下写真の赤丸をご覧ください)
その後かぶせ物も治療いたしました。

口もと周辺の変化
治療前 治療後

噛み合わせの変化
治療前 治療後
姿勢・表情の変化
治療前 治療後

case.3

患者様のお悩み

歯並びが悪く、歯列矯正で相談しても「歯並びは治せるけれど顎のズレは治せない」と診断されたため、当院にいらっしゃいました。

治療内容

顎の位置を正しくする"顎矯正"を行いました。
装置(*ナグモ歯科オリジナルのTS式アプライアンス)を約6か月入れ、治療いたしました。

お顔の変化
治療前 治療後

お顔の変化
治療前 治療後

case.4

患者様のお悩み

首や肩こりがひどく、首もまわらない。

他の歯科医院でマウスピースをつくって入れていましたが、
改善しなかったとのことで、当院へお越しになりました。

精密検査により噛み合わせに問題があると分かり、一般的な装置による治療を行い、その後TS式装置による治療へと移行いたしました。

TS式の装置を入れただけで「首が軽くなる」「首がよくまわる」「こりが消え楽になった」「顔が真っ直ぐ向くようになった」と変化があり驚かれました。

一般装置による治療
TS式装置による治療

✳︎ 一般装置とTS装置の写真

一般装置 TS式装置

case.5

噛み合わせを治療して姿勢が良くなった
治療前 治療後

case.6

初診

顔が歪んでいることに気づき来院されました。
右でしか噛めずいつも左顎が痛くなっていたとのこと。
整体治療によく行っていたが改善されず、
近くで作ったマウスピースでも改善されませんでした。

治療後

治療後は体の調子が良くなり、よく眠れるようになりました。
顎の痛みも改善されて、TS式の装置治療により
体も顎もまっすぐになってきたことに分かると仰っておりました。

お顔の変化
治療前 治療後
お顔の変化
治療前 治療後
姿勢の変化(前)
治療前 治療後
姿勢の変化(後)
治療前 治療後

 

※お顔の写真は患者様の同意のもとに、掲載されています。
※「顎矯正」においては、治療前の多くの問題を解決しながら進めていきます。
※状態によっては、患者様の承諾を得てから最終補綴治療に移ることがあります。

アクセス

ACCESS

東京都港区赤坂1-5-14橋本ビル3F
【地下鉄】 銀座線・南北線「溜池山王駅」
千代田線「国会議事堂前駅」下車 9番出口より徒歩2分

TEL : 03-3585-8066
お電話受付時間:10:00~18:00
休診日 : 日・祝・木または金

Google Map